しーまブログ 日記/一般龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年01月20日

2017年度生徒募集

来年度 (2017年4月スタート)の生徒募集を開始します。

年中・年長 (Appleコース) : 火曜18:00-18:50
小学1-3年 (Step1コース) : 水曜 17:00-17:50
小学4-5年 (C Step2コース) : 火曜 19:00-20:00
小学6年 (C Step2コース) : 月曜 17:50-18:50 

レッスン見学、体験レッスン随時受付中です。お問い合わせは、電話 : 090 5746 1366 井上まで。ご連絡お待ちしてます!

*小学1-3年(Step1コース)水曜18:00-18:50は定員に達しましたので受付終了しました。(現在募集は17時のコース)
新中学コースも定員に達しましたので受付終了しました。
何卒ご了承下さい。  

Posted by manateemay at 20:53Comments(0)ALC Kiddy CAT English School

2016年04月20日

新生ももぞう(^^)



ももぞう英語教室、5月の新学期に向けて入り口が新しくなりました


今まで、自宅の玄関を使用してましたが、生徒さんの出入りが教室から見えづらい位置で安全面の配慮が難しい状況でした。

テラスから直接出入り出来るので教室にいながら出迎えも送り出しも可能に!

雨の時はお迎え待ちも出来る広さ!

電気屋さんに電灯め付けてもらい遅い時間の中学生の足下も安心!

さらに大工さんからステキなベンチまでプレゼントしていただき


もう、これはももぞう教室ますますきばるしかないっしょ(≧∇≦)

生徒さん第一でこれからもレッスンしていきます‼️

募集中のクラス:
Pコース(2,3歳児)*親子同伴
金曜16:00-16:40

Aコース(年中、年長)
木曜17:00-17:50

Cコース(小学4-6年)
木曜19:00-20:00

*小学1-3年コースは定員に達しましたので今年度募集終了致しました。入会ご希望の方は、来年度募集でお待ちしておりますので、どうかどうかよろしくお願いしますm(_ _)m
  

Posted by manateemay at 09:17Comments(0)ALC Kiddy CAT English School

2016年04月11日

2016年度新規生徒募集について

お久しぶりのしーま投稿です。
ももぞう教室の様子は、Facebookページで不定期更新中です。
Facebook ページ 「英語で世界を龍郷へ 【ももぞう教室-アルクKiddy CAT】 www.facebook.com/alc.kiddycat.momozo 」


4月に入り各コース、プレレッスン始まりました。
おかげさまで、Step1(小学1-3年)コースは定員となりましたので募集終了させて頂きました。
その他のコースは新規生徒さん随時募集中です。

Pコース(2,3歳児)*親子同伴
金曜16:00-16:40 残席2組

Aコース(年中、年長)
木曜17:00-17:50

Cコース(小学4-6年)
木曜19:00-20:00

*P,Aコースから入会のメリットは小学校に上がるときにStepコースに必ず入れることです。小学校低学年からの入会は年々競争率が上がっていますので、是非就学前のご入会をお勧めします。

*Cコースから入会のメリットは、3年間でしっかりと中学英語の準備が整うことです。特にアルファベットの書き、読みをしっかり学習するので、英語を英語として読めるようになります。また、基本アルクコースからのみ中等部コースへ入会出来るので、中等部コース入会への最後のチャンスがCコースとなります。

本レッスン開始はゴールデンウィーク明けからですので、まだまだ入会間に合います!
どうしようかなぁ、とご検討中のみなさん、是非お気軽にお問い合わせください!
  

Posted by manateemay at 11:59Comments(0)ALC Kiddy CAT English School

2015年10月01日

¡Vamos hablar español!


NHK Eテレのスペイン語講座、始めちゃいました!!!!

学生時代に半年だけスペイン語を勉強したので(必須科目でした)、すこーしは覚えてます。
もう20年以上前の話ですが。。。。。。

で、始めてみると、むっちゃ楽し~~~!!!!
私の場合は、ベースに英語があるので、スペイン語と英語を比較しながら頭の中に整理していきますが、この作業に「へぇ~!」「そうなの!」「すご~い!」と発見と驚きがたくさん。

そして、スペイン語を勉強し始めて数週間。。。。
なにげなく目にしたフランス語のフェイスブック記事。。。。。。簡単なタイトルだけなんですけど。

ん、ん、、、、、ん????
あげっ!読めるがな自分!!!!
なんでっ???

スペイン語、フランス語、イタリア語、英語、み~んなラテン語から派生してできた兄弟姉妹のような言語。
だから、スペイン語が分かったら、ほかのヨーロッパ言語も結構読めるようになることが判明!!!!(先輩談)


ふふふふ、頑張ったら、まるちりんがるになれるかも~♡
大きな夢を抱きながらのスタートです!

ま、ようりようりで。。。。。
コツコツ長く続けられますように!


  

Posted by manateemay at 11:48Comments(0)life

2015年09月16日

まちゃこの部屋



たつごうFM 「まちゃこの部屋」に出演させていただきました!

前半の放送は昨日でした。
私の仕事中に、家族が聴いてくれたようです(^^)

後半は9/22(火)15:30〜、再20:00〜
放送されます!

内容は、英語教室、奄美国際懇話会、バルセロナ&フランスのお話です。

よかったら是非、来週聴いてください!


  

Posted by manateemay at 10:22Comments(0)life

2015年09月15日

300年⁉️

さてさて、フランスのおばあちゃん宅にて。
子供たちも、うちのダンナさんも眠りについた夜。

おばあちゃん、超ご機嫌でセラーからシャンパンを、そして棚からはシャンパングラスを。




なんとこのグラス、300年という歴史あるもの。そりゃあ、アルコール飲まない私もこのシャンパンはいただかなきゃでしょ!

勢いにのった女子3人(おばあちゃん、我が友人=おばあちゃんとこのお嫁さん、私)

話が止まりません。ボトルも空になり、結局この晩はシャンパン2本も空け…

たくさんいろんな話をしました。
何時に寝たんだったかなぁ…


翌日ボロボロだったのは私だけのようでしたが(^_^;)  

Posted by manateemay at 17:11Comments(0)life

2015年09月14日

フランス、フィジャック

おばあちゃんの住んでいる町はとても田舎なのですが、観光地としても有名です。



町中を汽車カーで観光(^^)



細い路地も結構なスピードでスルスルと走ります。
運転しながら、名所の説明もする運転手さん。


そして町の中には、シャンポリオン博物館。


かのロゼッタストーンのエジプト象形文字、ヒエログリフを読み解いたシャンポリオンさんの生地がここ、フィジャック。

なので、ここに博物館があるそうです。
語学の天才で、20歳までにラテン語、ギリシア語、ヘブライ語、アムハラ語、サンスクリット語、アヴェスタ語、パフラヴィー語、アラビア語、シリア語、ペルシア語、中国語などを習得していた(ウィキペディアより) そうです。
すごい!

あやかりたいものです(^^)


  

Posted by manateemay at 00:25Comments(0)life

2015年09月12日

フランス おばあちゃんのおうち

さてさてそろそろ夏休み紀行も終わらせないと(^_^;)

フランス、フィジャックのおばあちゃん宅へ…







まわりは牛やカモの放牧、西洋ヤナギが小川に沿って生え、あちらこちらに木いちごがなっていました。



着くなり、おばあちゃんにお願いしてネイルをしてもらった娘さん達…




お礼にお散歩でお花を摘んで、おばあちゃんへプレゼント♡
アンジェリカ、漢方でよく聞く当帰(トウキ)の花でした。


  

Posted by manateemay at 10:31Comments(0)life

2015年09月02日

世界遺産カルカソンヌ2

翌日は朝からカルカソンヌへ。

テクテク歩いて行くと家の庭に普通にオリーブがなってたり、




レストランの席の上にはザクロがなってたり、



モスクワからやって来た聖歌トリオの歌声をチャペルで聴き、




フランスのクレープを食べ、




ようやく城自体を囲む城壁内へ。


全体像の模型。




城壁の上を散歩









「世界遺産」の規模の大きさに圧倒されました。観ても、観ても、まだ見るところがある…

とにかく唖然としました。

  

Posted by manateemay at 22:27Comments(0)life

2015年08月31日

世界遺産カルカソンヌ

フランス紀行に突入。
8月上旬の記録です。

スペインからフランスへ国境越えして夜にたどり着いたのは、世界遺産カルカソンヌ‼️

12世紀に建てられたお城だそうです。






町自体が高い城壁に囲まれており、1番外側の城壁内にはたくさんの店、店、店!

遅い夕食を城の町でいただきました。
下の写真は、その時の紙製テーブルマット。フランス語で、カルカソンヌの歴史がいろいろ書かれていたようです。



とりあえず夜も更けて来たので、この日は近くでお泊まり。

つづく…
  

Posted by manateemay at 14:42Comments(0)life

2015年08月29日

セバスチャ〜ン‼️

バルセロナ紀行の続きなのですが、ここからは何故か⁈

フランス紀行になります。フランス、南の方です。

今回お世話になった我が良き友人、先輩、そして元上司から、私たちへ奄美出発の1週間前に指令。
「国際免許」を持ってこい、と。

そして、哀しきかな、離島奄美。国際免許を取得するには3週間ほど必要(*_*)

内地なら、即日発行してくれるんですけどね…

え〜っと、もし取得して行ったとしても、まず標識読めないです。
高速とか、120kmとかで走ったのもう20
年くらい前です。
そして、後で判明したのはヨーロッパ、ほとんどマニュアル車‼️

オートマ限定の私、最初から無理‼️

ってなら訳で、友人が運転して、フランスにある友人の義母宅へ…



ピレネー山脈を眺めつつ高速をひたすら走り…




そしてピレネー越えと同時に国境越え。
昔は国境で止められ、パスポートチェックとかあったらしいですが、今はEU。
白い二本の柱が国境の印。
そしてノンストップで国境越え。




そして何故だか、スペインよりフランスで長く過ごすこととなったのでした。


つづく…

  

Posted by manateemay at 23:11Comments(0)life

2015年08月27日

溶けた時計



バルセロナから車で数時間、ファーガソンへ。
こちらには、ダリ美術館があります。
ファーガソンで生まれ、ファーガソンで無くなったダリ。

中学の美術の教科書で、初めて見た彼の絵。そう言えば、ものすごい衝撃だったな、と。
ダリの絵が私のその後の人生に少なからず影響を与えたことを、今更ながら思い出しました。

まさか、ここで、今、本物と対面するとは…

それも、自分の意志ではなく。

「原点回帰」そんな言葉が頭に浮かびました。




美術館内は、とにかく濃厚でこれでもか!っていうくらいたくさんの作品があって、圧倒され、出てきた時はグッタリでした。




熱出さなかったので、良かったってことで。美術館に行くと作品のパワーに影響を受けてよく熱を出す私です(^_^;)
  

Posted by manateemay at 21:38Comments(0)life

2015年08月26日

フェニックス



さてさて、まだまだ、バルセロナ紀行。

友人のアパート敷地内にはデッカいフェニックスの木が!
果たしてこれはまた葉が生えてくるのか…まるで巨大なマツボックリ!

ちなみにこのフェニックス、私の出身地、宮崎県の県木です。

そして後ろに見える山は国定公園だそうです。
  

Posted by manateemay at 23:15Comments(0)life

2015年08月25日

素敵な眺め



友人宅はバルセロナの castelldefels
(カステルデフェルス)という街に。

友人宅のテラスからは、サッカー選手、メッシの家が見えました。
上の写真、右手の方のようです。

毎朝、毎夕、テラスでご飯。
夢のような日々でした(^^)
  

Posted by manateemay at 19:29Comments(0)life

2015年08月24日

助かりました。



バルセロナに行くのに、フランスのシャルルドゴール空港で乗り換え。

エア フランス航空のバルセロナ行きの飛行機に乗り継ぎ。

機内に入った途端に咳が出始め、鼻水(汚い話ですみません)も止まらなくなり(・・;)

機内の清掃に使われた化学成分か、はたまたどなたかの香水かにアレルギー反応を起こした私。

手持ちの抗アレルギー薬を飲むもスグに止まるわけもなく…

見るに見兼ねたフライトアテンダントのお兄さん、鼻&眼洗浄水(写真のもの、長さ7cmくらい)を持って来てくれました。
生理食塩水?でしょうか、、、

これ、とても良かったです。
飛行機降りる頃にはずいぶん収まりました。

でも、こんなの常備してるってアレルギー起こす乗客、多いのかしらん⁇
  

Posted by manateemay at 20:45Comments(0)life

2015年08月23日

通訳翻訳ジャーナル秋2015










「通訳翻訳ジャーナル秋号2015」に百造工房、井上まさき代表の記事が掲載されました。

離島で英語とITを使ったフリーランスの実例として取り上げられています。
また、奄美国際懇話会活動についても触れられています。

このように記事として取り上げて頂けたことに感謝して、ますます貢献出来るよう努めてまいります
m(_ _)m

PS 本文中の最後のイラストはイメージです。実際とは異なります。アロハ着た姿は見たことないです  

Posted by manateemay at 00:36Comments(0)life

2015年08月22日

Summer!!!

サグラダ ファミリア

この夏は友人を訪ねてバルセロナとフランス(南)へと行ってきました。
観光地では英語が通じましたが、その他はスペイン語、カタロニア語、フランス語しか通じない旅。世界の広さを実感しました。この旅を経て、この先世界で勝負するには、英語だけでは足りないのでは。。。。なんて考えもよぎったりしました。

もうすぐ9月。新学期に備えて少しずつ気持ちを切り替えてレッスンに臨みたいと思います。


機会ありましたら、バルセロナ、フランスでの様子もアップしたいと思います。
  

Posted by manateemay at 11:22Comments(0)life

2015年04月09日

追加クラスできました!

追加クラスのお知らせ:

STEP1コース(小学1-3年スタート)、金曜18時〜のクラスは定員となりました。

そのため、STEP1クラスをもう1つ開設します!こちらは金曜17時〜です。あと3席空きがありますので、ご希望の方は早めにお問い合わせください。

Carrotコース(小学4-6年スタート)、月曜19時10分~
Appleコース(年長、年中スタート)、水曜17時~
のクラスも空きがあります。

体験レッスン、見学OKです。

アルクの新学期は5月から!まだまだ新学期スタートに間に合います。
ぜひお問い合わせください!

追加クラスできました。
  

Posted by manateemay at 01:05Comments(0)

2015年03月03日

合格‼︎

本日ネットにて速報。






英検1級、2次試験合格しました‼︎





これからのレッスンに活かしていきます!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
  

Posted by manateemay at 17:58Comments(0)life

2015年02月21日

東京



東京に来ました。
明日の英検1級の2次試験を受験するためです。
2次試験会場は全国11都市のみ。バニラエアのおかげで東京を選択。
おかげで、飛行機の中で知り合いに偶然会え、近況も聞けました。
そのうえ、明日は東京マラソン!宿泊先が見つからず、ボストン時代のルームメイトのお宅に寄せてもらってます。

なんだか今日は良いご縁ばかり。
きっと明日は平常心で本番に臨めると確信してます!  

Posted by manateemay at 22:31Comments(0)life