しーまブログ 日記/一般龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年08月18日

働いとるよーo(^▽^)o



レッスンは夏休み

お休みの間にあれこれ教材づくり、勉強などなどするぞーicon21と意気込んていたわりには、あまり進んでおりませんでした。

どげんかせんといかん!と今日は久しぶりに気合いが入りましたよicon46icon128




フォニックス(音のアルファベット)導入に使うA5サイズカードが完成しましたicon12


このフォニックスを覚えると、どんないい事があるかというと、「英語を自分で読めるようになる」のです。




アルファベットといえば A,B,C,,,,,, (エー、ビー、シー、、、)ですよね。この「エー、ビー、シー、」というのはアルファベットの文字のいわば「名前」です。

そんで、フォニックスというのは、「アルファベットの音」です。日本語では実際は表わせないんですが、無理やり表現すると「A, B, C」は「ア、ブッ、クッ」となります。うーん、かなり無理がありますね、ほんとは発音記号があるんですが(英和辞書にのってるあれです)、、、

ももぞう教室では、どのコースでも、このフォニックスの勉強をします。
未就学児コースでは基本の26ルール(A~Z)を学びます。

小学生コース(B、Cコース)では、アルファベットの大文字、小文字を覚えたら、フォニックスの習得に入ります。
基本の26ルールに加えて、多重母音や多重子音など、英語独特の音も覚えていきます。










いやぁ、数十年前に自分が英語を学んだときに知りたかったこのルール。
ぜひぜひ、生徒さんみんなに身につけてもらいたい!!

というわけで、本日は朝からずーっと、プリンター、カッター、ラミネーターと格闘して、カードが完成しました!
9月からのレッスンで活躍してくれることでしょおおおicon12  

Posted by manateemay at 16:16Comments(0)ALC Kiddy CAT English School